感銘を受けました!
DAIGOさんの動画。
テーマはお金持ちの性格と特徴ですが、特にお金持ちのトップ2.5%の特徴について言及されています。
お金持ちはお金持ちでも、そこらへんのお金持ちではありません。
お金持ちのさらにその中の上位2.5%の特徴。
本物の金持ちの事です。
お金持ちの性格=誠実
これはプロローグとして。
動画で語られる「誠実な性格」とは、物事にコツコツ取り組み、熱中する努力家のことです。
「お金持ち」の世界以外にも物事で成功している人は、往々にして「誠実」な人が多いということです。
実業家だけでなく、スポーツマンや芸術家など、一流の人は誠実な人が多いです。
どうですか?
みなさんは誠実ですか?
誠実な性格は訓練で鍛えられるそうですので、お金持ちになりたければ、まずは誠実になりましょう。
お金持ちの特徴その1:お金とは○○であるという定義が明確【マネースクリプト】
お金持ちは「お金とは○○である」という自分なりの定義=「マネースクリプト」を持っています。
つまり自分にとって、お金とはどういうものなのかが明確なのです。
漠然と「お金=なんとなくすごい物」みたいな拝金主義者や「お金=汚いもの」みたいな人はお金持ちにはなれません。
あなたにとって、お金とは何ですか?
「お金は権威」の人
「お金持ちだぞ」と威張りたい人は、お金持ちになったら自分の力を見せびらかすためにお金をばら撒いて貧乏にもどる。
お金は「貯金」の人
お金を全く使わない、ひたすら貯金する人は、お金持ちになっても、交通費ケチるために2時間かけて目的地へ行くなどするから、時給換算したときに、結局損したりする。
お金は「自由を手に入れるためのもの」の人
さらにお金持ちの上位2.5%は「自分にとってお金とは何か?」の定義について、口をそろえて同じ事を言います。
お金もちの上位2.5%の人にとってお金は「自由を手に入れるためのもの」だそうです。
つまり「お金がないからできない」ことを減らすためにお金を稼ぐのです。
お金持ちの特徴2:お金について勉強している
お金に関する知識がないとお金に苦労するということです。
経済やお金も一つの学問ですからね。
DAIGOさんは「自己啓発セミナーに通っている暇があったらお金の勉強をしたほうがいい」と言っています。
お金持ちの特徴3:成功も失敗もすべて自分のせいにする【コントロール感】
失敗だったり、うまくいかないことを人のせいにして終わりにする人は成功しません。
「あいつのせいで上手くいかない」とか「あいつのせいで失敗した」とか。
自分のコントロールの範囲外に責任の所在を転化し、それで「ちゃんちゃん」と終わりにことで、失敗を失敗のまま放置する。
そういう人は成功し得ないということです。
だって、他人の性格や行動って、自分でコントロールできませんよね?
でも、自分は自分でコントロールできます。
「お金を稼げないのは全部自分のせい」だと思える人だけが、失敗を改善し、お金を研究し、お金持ちの上位2.5%になることが出来ます。
例えば、失敗したのが実際に誰かのミスが原因であったとしても、その人に依頼したのは自分の責任だから自分を責める。
例えば、今いる環境や人間関係が良くなかったとしたら、そこに身を投じているのは他ならぬ自分自身だから、自分を責める。
そうして一つ一つの問題の原因を自分自身の判断ミスや選択ミスに置き換えられる人だけが、失敗から学んでレベルアップすることが出来るのです。