むかし、誰かから「京都のル・キャトーズィエムっていうお店がめっちゃ美味かった」とういう話を聞いた事があって、
行きたいな〜、行きたいな〜
と思っていました。
今は桜の季節。
京都にふらりと枝垂れ桜を見に行ったのですが、
その時、ふと「京都の美味しい肉屋」の事を思い出しました。
人気店なので、普段は満席です。
しかし、その時はまだ18時台だったためか、お客さんはまだ一人も入っていませんでした。
ラッキー!
念願叶ってやっとこさ「噂の美味しいお肉」を食べる事ができました。
ル・キャトーズィエム
超絶美味かった!
結論を言うと、これまで食べた肉の中で最も美味でした。
NO.1です。
いやいや、これ。
普段、焼き肉とかしか行かない人は、多分衝撃的ですよ。
美味しい肉とはこういう事を言うのかと!
肉自体が良いっていうのもあるのでしょうけど、
焼き方が!
外はこんがりサクサクしていて、中はトロトロでジューシー。
まさしく人生最大の衝撃!
それでは、その一部始終をご覧あれ!
肉の部位
最初に、「この中から選んでよ」みたいな感じで、肉の部位を選びます。
- サーロイン
- イチボ
- ランプ
- ネクタイ
ふむふむ。
ってよくわからん!
スンマセン、僕、ロースとカルビの違いもあんまりわかってないんです。
(かずひさは普段は牛肉を食べません)
私「オススメはなんですか?」
店員さん「サーロインが一番オススメです。それと今日はレアな部位であるネクタイがあるので、オススメです。」
私「じゃあ、それで!」
というわけで、サーロインとネクタイを食すことにしました!
ネクタイ?
まずは前菜
前菜にハムとサラダを頼みました。
美味!
乾杯!
いや〜。
チャンネル登録200人おめでとう!
「なんかお祝いしよう」ということで。
何気に前日ぐらいにめぐり研究所のYoutubeのチャンネル登録者が200人を突破していたので、とりあえずお祝い!
サーロインとネクタイが登場
どどーん!
これ、写真じゃ伝わらないかもしれませんが、
結構なボリュームです。
サーロインのお味は?
まずひとくち目はサーロイン。
感想を言うと神。
焼き方が!
外はこんがりサクサク。
中はトロトロジューシー。
初めて行く人はサーロインは必須ですね。
サーロイン+何かで注文されると良いかと存じます。
ネクタイのお味は?
ネクタイは少ししか取れないレアな部位だそうです。
この日はたまたまあったので、食すことが出来ました。
食感は弾力がある感じです。
「美味!」という感じではないですが、深い味わいがあります。
上級者向け。
トロトロという感じです。
白ワインの方が合いそうな感じですね。
支払いはカードが使えないので注意!
お勘定はそれなりの値段でした。
サーロインが7900円。
ネクタイが5200円。
その他もろもろで、しめて17900円のお支払い。
高い?
いやいや、全然、安いです。
普通に1万7千円以上のの価値ありましたよ。
まじで美味かったから。
「ごちそうさまでした!」
「カードでお願いします!」
店員さん「スミマセン、カードは…」
まじ!
いやいや、この価格帯ならカード必須でしょ!
駄菓子屋じゃないんだから!
私は現金は1万円札を1枚だけ財布に入れておく主義なので、足らないじゃないか!
というわけで、コンビニに引き出しに行くという、謎の時間が発生しました。
ダサい。
現金3万円は持っていったほうがいいですね。
周りの席を見渡しても外国人がチラホラいたので、こうしたキャッシュストレスで、敬遠される事もあるだろうな〜と思いました。
入れなかったら近くのMISSLIMもオススメ
「ル・キャトーズィエム」は人気店なので、入れない場合もあります。
そんな場合は、紅茶でもどうですか?
近くの「MISSLIM(ミスリム)」という紅茶カフェもとても良いですよ。